スタッフブログ
佐賀市で妊婦(マタニティ)腰痛・骨盤痛・恥骨痛・股関節痛でお悩みの方へ|佐賀市のうちだ整骨院
2025.10.14

こんな症状でお悩みならお任せ下さい
- 妊婦になって、骨盤やおしりの骨が痛くなった
- 妊婦になって、恥骨痛・股関節痛・尾てい骨痛が出るようになった
- 妊娠になって、腰痛が出るようになった
- 妊娠になって、坐骨神経痛になった
- 妊婦になって、足のむくみに悩んでいる
- 床から立ち上がる瞬間に膝が痛い
- 施術を受けたいけどお腹が心配
- マタニティ整体に行きたいけど、どこに行ったらいいか分からない
当院は妊婦(マタニティ)さんも大歓迎です!

妊婦さんは整骨院に通えないと思っていませんか?実は、当院は妊婦の皆様にこそ通っていただきたい整骨院です!
佐賀市のうちだ整骨院では、妊婦さんが安心して快適に過ごせるよう、専門的な「マタニティ整体」を提供しています。当院のマタニティ整体は、妊婦さんの身体の状態に合わせた安全で優しい施術で骨盤ケア(骨盤の開きや恥骨の痛みなど)の専門的な施術で優しい施術です。
骨盤の悩みはどこから?
![]()
妊婦さんは、妊娠中に「リラキシン」というホルモンの影響で骨盤が緩みやすくなります。赤ちゃんが大きくなると、出産に備えて骨盤を支える靭帯や関節も緩んできて、骨盤が開いていきます。
急に骨盤が緩んで歪むと、子宮の位置が下がって子宮の重みで関節や恥骨が押され、仙骨や尾骨が後ろに傾きます。その結果、恥骨や股関節、腰などが痛くなり、血液やリンパの流れが悪くなり、足のむくみや坐骨神経痛も起こります。
お腹が大きくなると無意識に腰が反り、普段使わない筋肉を使うため、腰痛や肩こり、頭痛がひどくなることがあります。また、骨盤が開くことで尿漏れも起こりやすくなります。
放っておくとどうなる?
1. 出産に時間がかかる

骨盤が歪んだままだと、赤ちゃんが産道を通りにくくなります。正常な位置にある骨盤は、赤ちゃんがスムーズに通過できるように設計されています。しかし、骨盤が歪んでいると、赤ちゃんが産道を通る際に障害が生じ、出産に時間がかかることがあります。これにより、母体への負担も増加します。
2. 出産時の痛みが増す

骨盤が正常に整っていない場合、出産時の痛みが強くなることがあります。歪んだ骨盤は、赤ちゃんが通過する際に圧力が不均等にかかり、母体により強い痛みを感じさせることがあります。また、出産後も骨盤の歪みによる痛みや不快感が続く可能性があります。
3. 母体の回復が遅れる

出産後の母体の回復にも影響が出ます。骨盤が歪んでいると、出産後の骨盤の戻りが遅くなり、産後の体調不良が続くことがあります。具体的には、腰痛、股関節痛、尾骨痛などの痛みが続くことがあり、これが育児の負担を増大させる原因となります。
当院の妊婦さんへの施術方法(マタニティ整体)

当院では、妊娠中のデリケートな身体に配慮し、痛みを伴わない安全で優しい施術を行っています。
妊婦さんの悩みに応えるため、痛みを伴わない優しい骨盤矯正(マタニティ整体)を行っています。このマタニティ整体は、横向きで施術を行います。臨床経験豊富な院長が対応しますのでご安心ください。
全身の骨盤や骨格に歪みがあると、神経や血流にも影響があるため、骨盤の位置を調整するだけでなく、筋肉のバランス・骨格のバランスを改善します。緊張して痛みが出ている部分は、個別に緊張を緩めていきます。
お一人お一人の辛い症状や日常生活について詳しくお伺いし、オーダーメイドの施術を行います。ご自身では気づいていなかった痛みや不調の原因を見つけ、解決していきます。
快適なマタニティライフを!

赤ちゃんを迎えるまでマタニティ期間は、長いようで短い期間です。
できるだけ快適に、そして安産で赤ちゃんを迎えてほしいです。
通っていただいた方からは
「出産が一人目よりも楽だった」
「産後の肥立ちがよかった」
「逆子がなおった」
などの嬉しい声も上がっております。
また、小さなお兄ちゃんお姉ちゃんをお連れの方も安心していただけるよう、当院はキッズスペースも完備しておりますので安心して一緒にご来院ください。
当院の願いはママさんがマタニティの時から余計な悩みに振り回されることなく、赤ちゃんを迎えるのが楽しみで幸せなマタニティライフを送っていただくことです。
ぜひ、マタニティの方、身近にマタニティの方がいらっしゃる方、お気軽に当院へ一度お電話ください。
関連記事:妊婦さんの腰痛対策は?
〒840-0033
佐賀市光2-9-22
0952-20-4040
うちだ整骨院
【交通事故治療】整形外科と整骨院の違いは?|佐賀市での交通事故治療ならうちだ整骨院へ
2025.10.10
最近になってよく交通事故を見受けられるようになってきました。
また問い合わせも多くいただきます。
そのことより今回は、交通事故治療における整形外科と整骨院の違いや、整骨院のメリットについて解説します。
![]()
交通事故に遭った場合、整形外科や整骨院で治療を受けることで、痛みの緩和や症状の完治が見込めます。
ただし、整形外科と整骨院ではできることや治療の進め方に差があるため、症状や経過に合わせて上手に組み合わせながら治療を受けることが大切です。
交通事故治療で整骨院に通いたい方や、病院との違いを知りたい方は、ぜひ本記事を参考にしてください。
関連記事:
交通事故治療における整形外科と整骨院の違い
.

交通事故に遭ってしまった場合、治療の選択肢として整形外科と整骨院が挙げられます。
整形外科と整骨院の違いや、それぞれのメリット・デメリットについて詳しく解説します。
.
整形外科
整形外科のメリット・デメリットは下記の通りです。
整形外科のメリット
- 診断書・後遺障害診断書を作成してもらえる
- レントゲンやMRI・CTで精密な検査をしてもらえる
- ブロック注射や薬剤の処方など、医師にしかできない治療ができる
整形外科のデメリット
- 自覚症状がなくても事故後すぐに受診する必要がある
- 治療方針が合わない可能性がある
整形外科では、医師が症状を検査・診察して、診断や治療方針を決定します。
レントゲンやMRI・CT等の機器を使って、骨などの内部も検査できることがメリットとして挙げられます。
また、診断書の発行も医師にしかできません。そのため、警察や保険会社に提出する書類を用意する際には、整形外科に行く必要があります。
また、もし治療の甲斐なく後遺症が残ってしまった場合には、医師の発行する「後遺障害診断書」によって事故の相手方や保険会社に、慰謝料請求ができる可能性があります。
診断書は、交通事故後5日以内に整形外科に通院したうえで治療を継続しないと、医師から交通事故や後遺症の因果関係を認められずに、発行してもらえないおそれがあるため注意しましょう。
.
整骨院
整骨院のメリット・デメリットは、下記の通りです。
整骨院のメリット
- 病院より待ち時間が少なく施術を受けれるため通院しやすい
- さまざまな治療法からアプローチできる
- 痛みの緩和に有効
整骨院のデメリット
- 診断書や後遺障害診断書を発行してもらえない
- 検査は受けられない
- 病院と併用をしないで通った場合、早期に打ち切られる可能性がある
整骨院では、専門家が手技や機器を使用して、痛みの緩和や筋組織の修復に有効な治療を行います。
交通事故治療に有効な手技に加えて、物理療法の観点で症状に対してさまざまなアプローチができるため、症状や痛みに合わせて柔軟な対応を行なってくれるでしょう。
交通事故治療において、整骨院への通院は有効な手段ではあるものの、整骨院では診断書の発行や検査、薬剤の処方等の医師による判断が必要な処置は行なってもらえません。
さらに、損害賠償等を行うための証明書を発行してもらうこともできないため、人身事故に切り替える場合には、同時に整形外科に受診することが求められます。
整形外科と並行して治療を行うことで、治療を打ち切られる期間が長くなる可能性があるため、主治医と相談のうえ、保険会社に確認しましょう。
.
交通事故で整形外科から整骨院に変えるメリット

交通事故治療における、整形外科から整骨院に変えるメリットは、下記の通りです。
- 痛みの緩和に効果がある
- 診察時間が柔軟で通いやすい
それぞれ詳しく解説します。
痛みの緩和に効果がある
.
整骨院では、交通事故治療の専門家が、症状や経過に合わせて手技や適切な医療機器を使用し、筋組織や神経にアプローチします。
そのため、痛みの緩和に効果があり、日常生活に支障をきたすような怪我でも、整骨院で治療することによって、しだいに痛みが和らいでいきます。
整骨院で行う物理療法や手技療法は、痛みの緩和だけでなく、回復を早める効果がある治療法もあるため、整形外科と並行して治療をすることで、完治が早まる可能性がある点もメリットと言えるでしょう。
診察時間が柔軟で通いやすい
.
整形外科に通おうとすると、土日が混んでいて予約が取りづらかったり、診療時間が夕方までであったりと、社会人が通いづらいというデメリットがあります。
整骨院であれば、土曜でも受け付けしていたり、平日遅くまで開いていたりすることも多く、忙しい方でも通いやすいです。
交通事故で整形外科から整骨院に変えた際によくあるトラブル
.
- 早期に打ち切られる可能性がある
- 診断書を発行してもらえない
- 後遺症認定の申請書類を作成してもらえない
病院と併用せずに整骨院のみで治療を継続した場合、保険会社が治療費の支払いを早期に打ち切ってしまう場合があります。
理由としては、治療の継続にあたって医師の判断が含まれていない場合、これ以上の治療の必要性を保険会社が認めてくれない場合があるからです。
上記のようなトラブルを起こさないためにも、交通事故後はすぐに整形外科を受診し、診断書を発行してもらったうえで、整骨院に通院する場合には転院ではなく、併用という形で整形外科と両方通院することが望ましいです。
交通事故と整形外科から整骨院に変える際は適切に行いましょう
.

交通事故治療において、整骨院で行う治療は非常に有効です。
その一方で、整形外科の受診をおろそかにしてしまうと、治療の打ち切りや治療費が受け取れない、というおそれが出てきます。
整形外科から整骨院の治療も併用で受ける際には、整形外科で医師による検査・診断を受けたうえで、整骨院治療の承諾をもらうことが望ましいです。
整形外科の承諾を得る際には、「仕事の都合でどうしても整形外科には頻繁に通えないので整骨院にも通院させてほしい」など、整骨院に通院しなくてはならない理由を伝えると良いでしょう。
また、うちだ整骨院では、痛みの少ない交通事故治療を得意としております。早朝や夜間でも通院可能である上、予約なしでの対応も承っているため、お忙しい方でも定期的に施術を受けていただけるでしょう。
交通事故の痛みを緩和したい方、痛みの少ない治療を受けたい方は、ぜひうちだ整骨院へお越しください。
また、万が一保険会社や整形外科に整骨院への通院の承諾を得られない場合も、ご相談いただければアドバイスをさせていただくことが可能です。このようなお悩みの際も、ぜひ一度ご相談ください。
〒840-0033
佐賀県佐賀市光2丁目9-22
うちだ整骨院
0952-20-4040
関連記事:
【ママさん必見!】産後骨盤矯正のメリット・デメリット|産後ケアならうちだ整骨院へ
2025.10.03
こんにちは!佐賀市光にあるうちだ整骨院の内田です。
最近、産後の骨盤ケアが一般的になってきているのを実感しています。これは、ママの身体を守るためにとても良いことです。しかし、情報が多すぎて【何をどう選んでいいか】【いつから始めてたらいいのか】ネットで調べてみてもサイトによって言ってることが違ったり迷ってしまうママもたくさんいると思います。そこで今回は、産後の骨盤矯正のメリットとデメリットについてお話しします。

【デメリット】
正直、産後の骨盤矯正には大きなデメリットはありません。しかし、考えられることを挙げるとすれば、費用と回数です。

-
費用
整骨院によって費用はさまざまです。保険診療ではないため、価格帯も幅広いです。 -
一度で完治しない
1回の施術で完治するわけではありません。何度か施術が必要です。妊娠中の姿勢や歩き方の癖が身体や脳に「正しい位置」としてインプットされてしまっているため、整えても元に戻ろうとする力が働くからです。個人差はありますが、約10回の施術で身体と脳に再インプットさせることが必要です。
【メリット】

●産後の腰痛が緩和
→ 抱長時間の抱っこや授乳で腰やお尻周りの筋肉が固まり、血流が悪くなり痛みが生じます。骨盤が傾いたり歪んだりすることで、特定の部位に負担がかかり痛みの原因になります。

●冷えやむくむの改善
→ 妊娠中の大きなお腹だと歩き方はすり足&ガニ股になってしまいます。
妊娠中の歩き方の影響で、足首やふくらはぎに負担がかかり、むくみや重だるさが続きます。股関節の可動域を広げることで血流の滞りがなくなり、スッキリします。うちだ整骨院では、下半身のストレッチも取り入れています。

●背中や肩こりの緩和
→ 骨盤を整えることで、上体(上半身)がしっかり骨盤の上に立つ状態になります。
そうすると自然と胸が広がっている感じになります。

●便秘の改善
→ 内臓が本来の位置に戻ることで腸の動きが活発になり、便秘が改善します。施術中から腸がグルグル鳴る方もいらっしゃいます。

●スタイルアップ!!!!
→ 「体重は減ったけど、妊娠前のパンツが入らない」という話をよく聞きます。ぽっこりお腹や太ももパンパン、O脚などは骨盤の歪みや傾きが原因です。
産後の骨盤ケアには多くのメリットがあります。ただし、施術方法がご自身に合っているかどうかを選ぶことが重要です。受けていて心地よい施術が一番だと思います。毎日頑張っているお身体をスッキリさせることが大切です。
うちだ整骨院は、産前産後ケアに特化している整骨院だからできることがあります。佐賀市のうちだ整骨院は、ママにもベビーにも優しい整骨院です。施術中はベビーカーで一緒に治療スペースに入ることができ、お子さんが泣いた場合はスタッフが対応しますので、安心してお任せください。
うちだ整骨院で行っている骨盤矯正の内容は、こちらの記事にも書いていますので、気になる方はお読みください。
🌸 ラジオスティムを産後に使うことでの効果! 🌸
2025.10.01
2025年10月1日更新

出産後の体は見た目以上に多くの調整とケアを必要とします。妊娠中に大きく開いた骨盤、伸びきった筋肉や靭帯、ホルモンバランスの変化によって、産後は腰痛・むくみ・冷え・体型の崩れなど、さまざまな不調が現れやすくなります。うちだ整骨院では、これらの不調に対しラジオ波(高周波温熱療法)を積極的に用いた産後ケアを行っています。
🔶 ラジオスティムとは?

ラジオ波は高周波のエネルギーを用いて体の深部を加温し、血流やリンパの循環を改善する医療機器です。深部の筋肉・靭帯・関節周辺を温めることで組織回復を促進し、痛みの緩和や筋肉の柔軟性向上に繋がります。表面だけを温めるホットパックとは異なり、体の“内側から整える”施術が可能です。
💠 産後の骨盤・筋肉はどう変化するのか
🌿 ラジオスティムで期待できる具体的な効果
① 深部血流の改善 → 回復が早くなる

深部まで届く温熱により骨盤周辺や下肢の血流が改善され、損傷した筋肉や靭帯の修復が促進されます。
結果的に痛みや張りの軽減、回復の早さを実感される方が多いです。
② 骨盤周辺の筋の働きをサポート → 代謝の改善

ラジオ波の温熱により筋肉の反応が向上し、代謝が上がり脂肪の燃焼を促してくれます。
③ 冷え・むくみ

深部から温めることで循環が良くなり、手足の冷えや下半身のむくみが軽減しやすくします。
④ 痛みの緩和とリラックス効果

温熱で筋肉のこわばりがほぐれると自律神経が整いやすくなり、睡眠の質向上や疲労回復に寄与します。育児中の“気持ちの軽さ”を得る方も多いです。
🩵 うちだ整骨院での施術の流れ:スタンダードコースの場合
当院は安全と段階的な回復を重視しています。
産後の経過(出産方法・傷の治癒状況・日常生活)を確認し、安全に施術可能か判断します。
視診・触診・簡単な動作チェックで骨盤の歪みや筋力低下を評価します。
患者様の感じ方に合わせて出力を調整。表面は熱くならず、心地よい深部加温を行います。
温熱で筋肉が柔らかくなった段階で手技や骨盤矯正を行うことで効果が高まります。
簡単な姿勢のアドバイスをお伝えします。

⚖️ よくある不安と当院の回答
Q:高周波は熱すぎませんか? 産後すぐでも受けられますか?
A:ラジオスティムは深部を優しく温める構造で、表面が強く熱くなることは基本的にありません。発熱や明らかな炎症がある場合は施術を見合わせます。
Q:1回で効果は出ますか?
A:1回で軽さを感じる方も多いですが、骨盤の安定や筋力回復は段階的です。複数回の施術で持続的な改善を目指すのが効果的です。
💬 患者様の声(抜粋)

「回数を重ねていくたびにズボンが履きやすくなっていった」
「温かくて気持ちよく、終わった後は腰が軽く感じました」
「授乳でガチガチだった体が動きやすくなって助かりました」
「冷えが改善されて夜も眠れるようになりました」
🌸 まとめ — 産後ケアにラジオ波を選ぶ理由
産後は見た目と共に内側の回復がとても大切です。ラジオ波は深部からの血流改善と筋肉の働き向上を通じて、産後ママの回復を効率的にサポートします。うちだ整骨院では安全確認を徹底し、一人ひとりに合わせた施術プランを提案します。






