【産後骨盤矯正】について、ママさん必見です!!
2020.12.01
みなさんこんにちは!うちだ整骨院の院長、内田です!
今回は産後のママさんなら一度は聞いたことがあると思います、
産後骨盤矯正について書かせていただきます!
さて、どうして産後骨盤矯正が必要なのでしょうか?
人によってそれぞれ通院の目的は様々だと思います。
よく患者様から聞く代表的なものを3点挙げてみます!
①妊娠前のスタイルに戻したい
②下半身が大きくなってズボンが入らなくなった
③産後から腰などに痛みがでるようになった
この3点が多く挙げられます!
お母さんの身体は出産の際に赤ちゃんが通りやすいように骨盤を開くホルモンが分泌されます。
出産を終えると閉まってくれればいいのですが・・・・そうはいきません(;-;)
まず
【①妊娠前のスタイルに戻したい】
【②下半身が大きくなってズボンが入らなくなった】について書いていきます!
共通して言えることとして、それは妊娠太りのせいではなく
骨盤が開いたままになっているからかもしれません!
骨盤が開いたままにしておくと基礎代謝の低下が起こります。
先ほど骨盤の歪みのせいでズボンが入らなくなると
書かせていただきましたが、
もちろん妊娠太りのせいで入らないこともあります。
出産を終え、いざダイエットを頑張ってみても
妊娠前のように体重が減らない、、、、
それは骨盤が歪んでいることで
筋肉のバランスや血流が悪くなることにより、
うまく筋肉を動かせないので基礎代謝が低下します。
こういったことより産後骨盤矯正をしておかないと
スタイルが変化しにくいという現象が起きます。
【③産後から腰などに痛みがでるようになった】について
出産後は半年ほど骨盤の靭帯が緩んでいる状態なっています。
しかしママさんたちは家事、買い物、育児といろいろと動かないといけないことが多いです。
緩んでいて骨盤が歪んでいても骨盤を支えない!!と脳が判断します。
そのためどうしても骨盤を支えるために違う筋肉たちがかなり頑張ります。
その筋肉たちが疲労や炎症を起こし痛みを引き起こしてしまうのです。
原因としてはこういったことが多くなっている方がとても多いので
ママさんたちの出産後の骨盤矯正をおすすめしています。
そして骨盤が歪んでいるまま放置してしまうと次の出産にも影響が出ます。
骨盤が歪み筋肉のバランスを悪いままにしておくと、
次の赤ちゃんの出産の際に力が入りにくくなったり、
骨盤の開きが悪くなり体に負担がかかったりしてしまいます。
骨盤がその他にも骨盤が歪んでいることにより
様々な体の不調を引き起こしてしまいます。
このように出産後はたくさんの体の不調を引き起こす可能性があります。
産後骨盤矯正できちんと体のメンテナンスをしておくと、
次に出産した際に体調が戻りやすく母乳が出やすくなったり、
筋肉に弾力性が出るので妊娠線が残りにくくなります。
またタイミングはいつがいいの?と質問をよく受けます。
ベストなタイミングとしてはこのタイミングです(^^♪
出産から期間が経っていても骨盤矯正は可能です!
またどうなっているか心配・・・
という方も一度、当院にお越しください。
うちだ整骨院の特徴として小城市、神崎市、杵島郡などいろんな地域から来られています!
ホームページを見ました!と言っていただければ
初診料+骨盤矯正+ラジオ波すべて含みで3,480円で受けれます(*´▽`*)
産後疲れ、子育て疲れのママさんたちにひと時の休息と、
キレイになるお手伝いをさせていただければ幸いです!!
【産後の痛みはなぜ起こるのか?】を
こちらに詳しくブログを上げていますので気になる方は
画像をクリックして頂き是非ご覧ください!
⇩⇩
料金案内はこちら⇩⇩
こちらは施術の流れです
気になる方は是非ご覧ください。
⇩⇩
また、当院では子どもを連れて行きやすいと
口コミで多くの患者様から紹介され
お子様連れの妊婦さん・産後の方が多く来院されています。
キッズスペースを広く設けており
またいろいろおもちゃも準備していますので
そこで多くの子供さんが遊ばれています☆
痛みがあるのに子供がいるから来院できない・・など
気にせずに来院できます(^^♪
また使用されたおもちゃ等は
すぐにアルコール消毒もさせて頂いているため安心して使えますよ(^^)/
佐賀県佐賀市光2-9-22
うちだ整骨院
更新日:2020年12月1日