アプリで予約が出来るようになりました

お問い合わせ 0952-20-4040

タナ障害|佐賀市の運動での痛みならうちだ整骨院へ

佐賀市のうちだ整骨院です。

こちらではタナ障害について書いていきます。

なかなか普段では聞かない症状の名前かもしれません。

しかしながら意外と多くの人がなっている症状です。

このぺージを見ている方ももしかしたら整形外科さんからタナ障害と診断され

見られている方もいるかもしれません。

タナ障害とは

タナ障害は、膝の曲げ伸ばしを繰り返すことで、タナが膝のお皿と太ももの骨の下端との間に挟まり、大腿骨の下端の膨らんだ部分とこすれて炎症を起こし、腫れや痛みが出る症状です。

膝の関節の内部には、関節腔という空間があり、その空間は滑膜ヒダという膜でいくつかに仕切られています。そのうち膝のお皿と太ももの骨の間のヒダは、物をのせる棚のように見えるため、タナと呼ばれています。

難しく書いてはいますが簡単に書くと膝の関節の隙間にひだが挟ますと痛みが起こるという仕組みになっています。

 

タナ障害の症状

膝の曲げ伸ばしの時に引っかかりや痛みを感じます。曲げたところから、伸ばす際に引っかかり、「ポキッ」と音がしたりもします。
どちらも特に内側に多いですが、お皿の周囲なら全体に起こりえます。

タナ障害の原因

膝の屈伸と打撲が多いスポーツ選手によく発症します。また、生まれつきタナが大きい選手は、膝の使い過ぎた状態で膝を強打したりすると、症状が出やすくなります。また、太ももの筋肉が疲労して緊張が強くなると、タナがこすれやすくなり、症状も出やすくなります。

タナ障害の施術

タナに起こっている炎症を抑える事が大切です。太ももの筋肉の緊張が一番大事になっています。

しっかり施術で太ももを緩めていくと痛みの緩和になります。

タナ障害の予防法

太ももの筋肉の緊張が原因になりますので、運動前後のストレッチは重要です。 また疲労が溜まりきる前のケアも併せて重要となります。 太ももの筋肉の筋力を付けていく事で予防も出来ますので、基礎的なトレーニングも有効です。 月島整骨院では、ケアもトレーニングも併せて行えます。是非一度ご相談下さい。

 

 

料金案内

メールでお問い合わせ

お問い合わせ 0952-20-4040

TOPへ

ホームへ